こんにちは、ナギです!
ひたすら釣りに出かけていたら、もう11月・・・。
夜釣りが堪える気温になってきましたが、まだまだハイシーズン真っ只中なので防寒対策をしっかりして釣りを楽しんでいきましょう!
楽しむためには、やはり場所は重要ということで、本荘ケーソンにまたまた行ってきました!
最近の釣果を見ていると青物はもちろんのこと、なんと2年ぶりにタチウオが回遊しているようで。
ということで、アオリイカ、アナゴ、タチウオ、青物をターゲットにやってきました。
釣れるときは簡単に釣れますが、釣れないときは何をやっても釣れません。それが釣りです。
今回は、どうだったのでしょうか?
ぜひ釣果を見届けてください!それではどうぞ。
再び上陸、本荘ケーソン
休み前のとある日のこと、時間を持て余した僕は24時間耐久釣行を開催。
お昼11時半出船で、翌日12時帰港です。
・・・もっと他にすることあると思うんですけどね!
本荘ケーソンの詳しい解説はコチラ。
まぁ、来てしまったものは仕方がありません。
ボウズにならないように何かしら釣って帰ることにしましょう!
が、渡った時から風が最悪で、沖向きにキャストしようにも強烈な向かい風で遠投できません。
夜から弱くなるらしく、それまでは諦めるしかなさそうです。
向かい風の中、ジグをキャストしていると2回HITしましたが、両方表層付近でのHIT、ボラが大量に泳いでいたので、恐らくボラのスレがかりっぽい感じ。2回とも一瞬で外れました。
それ以外は、異常なし。
今回のメインは、毎度のことながらのアオリイカです。
本荘ケーソンでは良い思いをしちゃってるし、イカの冷凍ストックもないので夜にサクッと釣ってやります。
それまでは体力温存が絶対必要!
夜になりました。常夜灯もバッチリ準備完了です。
いや、一応、2時間ほど仮眠して、夕マズメに青物も狙ってみたんですが、風が強烈+当たりすらなしで終わりました。
まぁね、今回は(も)アオリイカがメインなので、気にしません。今から釣れるんで。
数時間しゃくっても、何の反応もありません。エギに傷がつくことすらないです。
ちょろっと釣って、ぶっこみでアナゴ狙いながらタチウオを狙うというプランが崩れ落ちた瞬間でした。
気分転換に、タチウオ狙いでワインドをしてみます。
ワインドをするときは、鋭い歯によって数匹釣ればワームがズタボロになるので、ワームとかかりやすくするためにアシストフックは必須です。
食いが悪くなる恐れがありますが、切られないようにワイヤーを組み込むのも◎。
メジャークラフトからワインドスタートキットというフルセットのものが販売されているので、これを使ってみるのがオススメです。
コスパ最強でめちゃくちゃ釣れるので、僕はメジャークラフトのワインドしか使っていません。
ワインドをやってみたい!初めてする!という方は、コチラを参考にしてみてください。
常夜灯から奥のポイントに移動し、真っ暗な中で探ってみます。
釣れたということは群れがいる可能性が高いので、すぐさまキャストして次を狙っていきましょう。
ワインドのトーン、トーン、トーン、・・・ガツン!と来るのが何度味わっても気持ち良過ぎますね!
トーン、トーン、トーン、・・・スカッ。っていうパターンもあります。
そして、次の瞬間には
切られるのは、結構お財布が痛いのでワイヤーをやっぱ組むべきなのかなぁ。
最近悩んでいます。
そこからもタチウオを狙ってみるも、群れが去ったのか反応がなくなり1キャッチ1ロストです。
ちなみに、僕がエギングとワインドで苦戦しているときに、同行者はアジングで80匹近く釣っていました。
アジングが大好き、アジの料理が大好きという方には、本荘ケーソンの常夜灯は超オススメです。
ちょっとしたアクシデント発生
釣行の前日、家でおでんを作りました。そして、作りすぎて大量に余っています。
ということを思いつき実行しちゃいました。それがこちらです。
欲張ったらダメ。ほどほどが大事。
大量に持ってきたものの入り切りませんでした。しかも、ガス缶の残量が少なかったようでアツアツにならず、生ぬるいおでんになっちゃいました。
まぁ、それでも美味しいんですが。
これは寒い時期に超便利です。
何が凄いかって真冬の堤防で、2分ちょいで沸騰させることが可能。
真夜中の寒い時間帯にカップラーメンを食べるもよし、眠気覚ましにホットコーヒーを飲むのもよし、熱燗を楽しむのもよし、楽しみ方は人それぞれです。
ただし、こちらのZIPは点火装置が付いていないのでライターなど火をつけるものが必要。
3時半になり朝マズメの準備が必要なので、灯台側に移動します。
朝マズメまで時間があるのと睡魔がヤバいため、1時間半ほど仮眠。
朝マズメでは、ベイトが表層を泳ぐことが多いため、青物も表層でHITすることが多いです。
そこで、オススメなのが、コレ。
みんな大好きな最強ルアー、セットアッパーです。
もともとシーバス用ですが青物に対しても釣果は抜群で、どこの釣り場に行っても使っている人を絶対に見かけます。
青物スペシャルでは3色しかありませんが、ノーマルは様々なカラーがあるので状況に応じて使い分けることができるためオススメです
青物用セットアッパーは別ですが、ノーマルだと青物相手にはフックが負ける恐れがあるので、確実に獲るためにもフック交換を推奨します。
HITしたのは、ブルピンアジでした。
ラトル入りということですが、音よりも視覚でアピールできるケイムラの方が良さそうなんだけども。
まあ、1本は1本で45cmのサゴシをゲット。
しばらくカラーを変えながら、表層を狙ってみるも反応がありません。
そんな時は少し沈めて探っていきたいので、ルアーを変えてみます。
変えてすぐにHITです。
これまた大人気のルアー、VJ-28 アカキンです。
人気過ぎて入荷しても購入数に制限がかかるほどで、釣具店では品薄の状態。
こちらのルアーもシーバス用なので、フックとリングを変えた方が良いと思います。
そのままの物を使ってメジロのスレがかりをしたことがありますが、フックだけでなくリングまでのばされました。
フックを変えてからは、刺さりも抜群で耐久性も問題なしで、多くの魚を釣りあげてくれます。
今回は、ハマチ44cmをゲットです!
表層も中層も反応なくなったので、ここからはボトムからの巻き上げを体力の続く限り投げまくります。
今回チョイスしたのが、このメタルジグです。
撃投ジグ、レベルの2種類。
ノーマルのタイプとフォールでの食わせ特化ですね。
僕が初めて青物を釣ったのも撃投シリーズで、大好きなメタルジグです。
ぶつけても塗装が剥げにくい、飛距離も出る、ヒラヒラとフォールしてアピール力も高い、かなり使いやすいジグです。
延々投げ続けていると、ボトム付近で何かがHIT!
んー、根魚は似てるものが多く、分かりにくい・・・。
調べてみて特徴から言うとクロソイっぽいんだけども。40cmの。
こんなのが釣れるとは思いませんでした。
これが釣れたのが8時で、そこからは周り含め当たりも全くなく納竿です。
通うこと、投げ続けることが良い釣果の秘訣
仮眠を挟みながら24時間耐久が終わりました。長いようで割と早く終わった感じがします。
何度か仮眠もしたせいとは思いますがw
美味しい思いをしていただけあってイカが全く釣れなかったのは残念でしたが、朝に数本釣れたので、そこまで悪くない釣果でした。
こちらの記事で青物用のおすすめルアーを紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
良い釣果、良い思いをしようとすると釣り場に通って、無理をしない程度に投げ続けないと釣れるものも釣れません。
昼と夜の温度差が激しい季節ですが、防寒対策、体調管理をしっかり行い、残り少ないシーズンを最後まで元気に楽しんでいきましょう!
それでは!