釣行

本荘ケーソンへ欲張り釣行!魚影の濃い釣り場だからできること!

こんにちは、ナギです!

神戸沖堤防、須磨一文字が釣り禁止となり、僕を含め大勢の釣り人たちが魚影の濃い釣り場を失いました。
ハイシーズンになると2週に1回は必ず通しをしていた僕にとって大ダメージです。

しかし、神戸沖堤防に代わる新たな沖堤防へ最近は通い始めています!

それが本荘ケーソンで、ここもなかなか魚影の濃い釣り場です。

  • 本荘ケーソンで釣れる魚種
  • 新たな釣り場を知りたい人
  • 本荘ケーソンの釣果
ナギ
ナギ
長時間の釣行なので、狙えるものは全部狙っていくスタイルで!
くさべ渡船で行ける本荘ケーソンとは?釣果も良さげ!?ここ1週間で気温が一気に下がりました。 温度差の激しい毎日ですが、釣果はイカがでしょうか?こんにちは、ナギです。 明石や神戸周辺...

こちらの記事で、本荘ケーソンの釣り場を紹介しています。
初めて行く人はチェック!

欲張り釣行のため早めに移動

今日は友人と来ているので、情報を共有しながら美味しい魚を効率よく探っていく計画です。
常夜灯周辺がよく釣れるポイントとみんな知っているので通し便の17時渡しで来ると、階段で混雑したり場所が取れなかったりするので、早めに移動してきたと言ってもいいでしょう。

本荘ケーソンでは様々な魚を狙うことができ今日のターゲットは、アオリイカ、アナゴ、カワハギが最優先で、あとは青物や太刀魚も釣れれば。

ナギ
ナギ
カワハギの肝醤油を食べたい!

常夜灯の釣り場を確保し準備もできたので、ショアジギングをやってみます。

青物にオススメのルアー5選!これがあれば間違いなし!ルアーで一番釣れるのは魚ではなく釣り人。 こんにちは、ナギです。 各メーカーから様々なコンセプトで開発・販売されているルアーです...

青物を狙うならこれらのルアーがあれば十分です。このルアーは釣れます。

さて、本番は夜なので寝ます!
昼間は釣れませんでしたw

夜に備えて仮眠し、常夜灯が点きこれからというタイミングで違和感が。

奥でボコボコ温排水が出てるのは知ってるけど、手前にこんなんあったっけ・・・?
手前でもボコボコなっており、試しにエギを投げ込むと全然沈まず潮の流れも変化してしまうのでやりにくい。
しかも、結構な範囲なのでキャストするエリアも限られる状態に。

常夜灯2か所のうち奥側だけがこのような状態で、これはマズイんじゃないかと。
でも、移動はできないので、とりあえずやってみます!

流れがきついのでエギにシンカーをつけて暗い所、明るい所の表層からボトムまで探ってみるも当たりなし。
常夜灯奥の真っ暗なところに行ってみて、エギングをしてみても無反応。

ナギ
ナギ
少しだけ濁りがあるように見えるし、手前でもボコボコしてるし、何か影響してる?

どこでやってもアオリイカの反応はないので、回遊はしていないようです。

僕たちの他に3人近くに入って来ており、その方達はアジングで時々釣れていました。
ただ、前の釣行のように入れ食いとかではなく、どうにか当たりを拾っていってるような感じです。

友人
友人
アジが何匹かは釣れたけど12cmぐらいと小さめが多いわ
ナギ
ナギ
イカの当たりもないし、こらアカン。移動する?

移動も視野に入れ、あと少しだけ粘ってみることにし、気分転換にシーバスを狙ってみます。

沈めすぎると網にひっかかってしまう恐れがあったので、表層を引いてくるためにセットアッパーをスローで巻いてみることに。

そんな簡単には来ないだろうと気を抜いて表層をゆっくりただ巻きしていると、いきなりガツンとHIT!

しかし、ドラグがゆるゆる過ぎたせいで一気に持って行かれた挙句、ブイに巻かれました。
もちろん、シーバスはフックオフ。
ルアーの回収をどうにかやってみましたが、がっつり巻かれているのかビクともせず殉職。

ナギ
ナギ
魚相手はドラグがちがちで、かけてから弱めればよかった・・・。

判断ミスで失ったセットアッパーは、大好きなカラーだったので結構ショック。

このままやってても厳しいだろうと言うことで移動します。

あれこれ狙えるのは魚影が濃いから

移動先は灯台の根元付近です。
帰りの乗船場がここだし、奥まで行ったら帰りがしんどいので根元でやってみます。

ナギ
ナギ
根元でも先端でもその日の回遊次第で全然釣れるからね!

夜にのんびりできる釣りと言えば、やっぱこれでしょう。

簡単に釣れる、ほっとくだけでOK、みんな大好きブッコミ釣り。
夜の海に響く鈴の音が気持ちいいんですよね。

アナゴ釣りの仕掛けはたったコレだけ!自作もできて実は簡単に釣れる!みなさん、ウナギは好きですか? 香ばしく炭火で焼き上げたふんわりした身に甘めのタレを絡めて、ほかほかの白米と一緒に頬張る。 これほど...

アナゴ釣りの解説はこちらの記事でしています。
難しそうに見えて簡単な釣りなので、ぜひやってみてください。

最近は、こちらの錘を使っています。
ショアジギングのリールをブッコミに使うことが多くスナップを組んだままにしているので、この錘ならそのまま輪にスナップを付ければ準備完了です。
体感ですが、仕掛けを漂わすことができるおかげか中通しの錘に比べて根掛かりが少ない気がします。

竿2本でブッコミ釣りをしながらエギングをするという欲張りスタイル。
ブッコミに当たりがなく15分ほど経過したらエサを確認していきます。

するとそんな時間が経たずに鈴の音が!
前当たりかもしれないので、竿先がある程度食い込むまで待ってからフッキング。

ナギ
ナギ
シンプルな釣りだけど楽しいのがブッコミ釣り。

ブッコミとエギングを楽しんだら朝マズメが近づいてきたのでショアジギングの用意をします。
空が少し明るくなり始めたら後は投げ続けるだけです。

が、見える範囲で青物が2本釣れただけで他は壊滅w
ベイトの回遊はめちゃくちゃ多かったですが、肝心のフィッシュイーターが回遊してきません。

本荘ケーソンでは、あの魚の魚影が濃い!

朝マズメはセットアッパーの表層、日が上がればメタルジグで全層を狙ってみるも当たりません。
僕だけでなく友人も周りの人も無反応。
このままショアジギングをしていても厳しそうなので、今回初めて挑戦する釣りを試してみます。

それがカワハギ釣りで、仕掛けもシンプルです。



ブッコミに使っていたライトショアジギングのリールのスナップに、カワハギの仕掛けをつけて、一番下にナス型オモリをセットするだけでOK!

ナギ
ナギ
魚の活性、根掛かり、潮の流れなどを考慮して数種類の鈎サイズの仕掛けとオモリの号数を持って行くのが吉!


エサには、むきあさりを使いました。
釣具店で買おうとしたらなかなかの良いお値段だったので、代用できると噂の業務スーパーに売っている冷凍のむきあさり用意。
そのお値段、500gで598円(確か)で、余ったら冷凍すれば再度使えそうです。


エサの付け方は、まず水管をつまんで取り外します。

ナギ
ナギ
2本出てるやつを引っ張れば、こんな感じに端まで簡単に取れるよ!


水管と一緒にくっついてくるものを外したら、内臓部分(黒っぽい場所)に鈎を通すように付けます。
全ての鈎に、あさりを付けたら準備完了。

釣り方は、ボトムまで沈めて、少し浮かせてから上下にちょんちょん誘いを入れます。
竿先が引き込まれれば合わせを入れて、乗ればあとはゴリ巻きするだけ!

ナギ
ナギ
カワハギはエサ取り名人と呼ばれるほどエサを上手に取るので、かけるのが難しいぞ!

釣行前にネットやYouTubeで勉強してきたので、何匹かは釣れるでしょう。
ということで、いざ初カワハギ釣りに挑戦。

魚は堤防のスリット付近にいることが多いため、まずはそこから狙っていきます。
ナス型オモリを沈めて行くと、そこまで潮が流れていないのか真下へどんどんラインが出ていき、しばらくするとラインが止まりました。

これが着底の合図なので根掛かりしないように少しだけリールを巻いて浮かせてから上下にゆっくり動かしてみます。
するとコココココココココンとあさりをやられているような当たりが一瞬で出ました。

ジッとしているとエサが一瞬でなくなるので、さびきながら適当なタイミングで合わせを入れてみると!?

ナギ
ナギ
釣れました!外道です!

あんまり釣ったことありませんが、確かキュウセンベラってやつだったような気がします。

なるほど。こんな感じに釣るのか。
当たりは多いものの何の魚がつついてるのかが全く分からないので、まるでガチャのようです。
本命が釣れることを願って同じようにやっていくぜー!

エサを食べさせないように、焦らすかのように、さびいていたのをいきなりピタっと止めて『食べるなら今しかないぞぉ?』と演出。
からのフッキングしたら、乗りました。

ナギ
ナギ
む!結構引くぞ、ちょっと大きいか!?
ナギ
ナギ
まさかの本命。しかも、結構良いサイズかも?

初めてカワハギを釣りましたが、予想以上に引いてビックリ。
しかも、、、

ちょっと期待してもいいかなぁ!?いいよねぇ!?

何の魚が釣れるか分からない、乗せるのが難しいということはありますが、毎投コンコンと当たりが出まくるのは楽しいです。

友人と残りの時間をカワハギ釣りに費やし、フグ、サンバソウ、ベラ、カワハギと色んなお魚さんに遊んでもらい納竿となりました。

本荘ケーソンは五目以上が狙える最高の釣り場!

アオリイカ、青物、太刀魚には出逢うことはできなかったものの美味しいアナゴやカワハギを釣ることができ、十分楽しめた釣行となりました。

さてさて、では、お楽しみのお時間です。
早速カワハギを捌いていきましょう!

ナギ
ナギ
思いのほか、小さいカワハギでも肝パンでした。

肝に付いている血を骨抜きで、ある程度綺麗にしてから料理酒に漬け込んでいる間に、カワハギを捌きます。



カワハギの中骨は簡単に抜けず苦労するので両脇をカットして取り除きましたが、小さいサイズだと1匹で刺身4切れほどしか取れないので、良型を釣るか数が欲しいとこですね。
100均や安い骨抜きだと噛み合わせが悪く、力強く掴めないので少し良い物をオススメします。

捌き終わったら、料理酒に漬け込んでいた肝をキッチンペーパーなどで水分を拭き取り、濾していきます。


完成しました。
濾した肝に醤油を混ぜれば肝醤油に進化するので、あとは刺身に肝醤油を絡めて食せばお酒が進むってやつです。
では、頂きます!

ナギ
ナギ
あっかん、これは反則。キャストしたメタルジグが頭に直撃したぐらいの衝撃の美味しさ。

まぁ、さすがに当たったことはありませんが。

でも、これは本当に美味しいです!
エサ取り名人と言われるぐらいの魚なので掛けるのが難しい釣りでしたが、苦労して釣ったかいがありました。釣れれば達成感も味わえますし。

肝パンになってきたカワハギはとても美味しく良いお値段で売られている中、僕たち釣り人であればエサ代ぐらいで味わうことができちゃいます。よく言われる釣り人の特権というやつです。
ぜひ興味のある方は、カワハギ釣りに挑戦してみてください!
難しい釣りですが挑戦する価値は大いにあります。

カワハギ釣りをしていると『ソウシハギ』という体全体に黒の斑点、青い波状の線、大きな尾びれが特徴のカワハギに似た魚が釣れるかもしれません。
内臓に猛毒を持っているので絶対に食べないでください。手で触るのはOK。

ちなみに、沖縄方面では食用魚らしく身は食べれるようです。

釣り用のクーラーボックスならこの2つ!万能のコスパ最強をご紹介!釣りに欠かせないアイテムの1つであるクーラーボックス。 釣具メーカーだけでなく、アウトドアメーカーやホームセンターでも売られていますよ...

今回持って行ったクーラーボックスは、キャリータイプのものです。
本荘ケーソンには階段があり移動が大変なので、アジング、エギング、カワハギ釣りといった小型狙いならランガン用クーラーボックスが良き。
座れる、ロッドホルダー付き、小物入れ付き、両開きに投入口と釣りを快適にする便利機能がフルセットで、使いやすさ抜群!

本荘ケーソンに釣行!釣果はイカに?!こんにちは、ナギです! ひたすら釣りに出かけていたら、もう11月・・・。 夜釣りが堪える気温になってきましたが、まだまだハイシー...

本荘ケーソンで青物が釣れた記事はこちらから。
青物から小型まで魚影が濃い釣り場、それが本荘ケーソン!